半自動熔接、始めました。
2019/07/25 ブログ
福田です 春頃から作業場・店舗内の大片付けを行い、先日、半自動溶接機等の新しい機械を作業場に導入しました 設備・電気工事等の必要な環境整備も終わり、昨日から試運転しています 今までアーク熔接(手棒)で積んできた経験を基礎 …
ピット蓋製作しました!
2019/07/10 ブログ
福田です 厚さ6ミリの縞鋼板に穴を開け、丸棒の取っ手を付けた蓋を製作しました(裏面にズレ止めのアングル有) お客様のご要望で、地下ピットに配管を降ろすための切り欠きもオーダー通り加工 無事に現場納品しました お客 …
よく見たら書いてあるシリーズ
2019/05/10 ブログ
福田です 今回はボルトのお話 建築工事でよく使われるこのZボルト(M12の六角頭のクロメートめっき処理をしたボルト)。 先日、鉄骨下地に使う角パイプを連結するために、各種長さのZボルトを使ったんです(125,140等々) …
自宅DIYで小さい棚を作るシリーズ
2019/05/10 ブログ
福田です GW中に、自宅で自前の溶接機(100Vの宝物)にて、知り合いから依頼を受けたオーダーメイドの棚を製作しました 楽しみながら何か物を作ることって、幸せを感じますよね(笑) 低電圧用の溶接棒がこれまた …
I will 歩廊 him !
2019/04/24 ブログ
福田です 先日製作した、設備架台の取付に行ってきました 設備点検移動用の歩廊です 施設屋上に設置するため、(防水を破ってはいけないので)アンカー固定は無し。 脚部にゴム板をひいて、防水に優しく設置しました
土留め杭製作しました!
2019/04/24 ブログ
福田です 先日、新築工事現場へ納品するためのH鋼杭(150H)を製作しました 現場でオーガー穴へガンガン打込めるように、吊金具用の穴をガスであけていきます 酸素アセチレン混合炎にて小判形に切り抜いていくのですが、うまくく …
作業台ビフォーアフター2019
2019/04/11 ブログ
福田です 店の作業台下の工具スペースの片付けを行いました 特に良く使うディスクグラインダー&熔接ホルダー掛けに、サンダーの刃各種整理プレート(取り外し式)を作って整頓 ディスクグラインダーに使用する切断砥石も、0 …
ゴミ置き場作って来ました!
2018/08/24 ブログ
福田です 先日、某公共施設にてブロック塀のごみ置き場にネットフェンス囲い&門扉を取り付けて来ました ごみ置き場をカラスや猫が荒らして汚くなってしまうのを防止するためです この門扉は福田製作です笑 このところ、暑い日や涼 …
アースオーガーを溶接してきました!
2018/07/11 ブログ
福田です 先日、新築工事現場にて、故障したアースオーガーの軸を溶接補修してきました オーガーの軸が折れるのはオペさんも初めての経験だったみたいです、 これは今まで福田が溶接した中でもトップクラスに力のかかるシリーズでした …